カランダッシュのパレット・ペーパーパレット・とき皿の通販

  • 対象商品:1
大カテゴリー
小カテゴリー
メーカー・ブランド
価格

おすすめのペーパーパレット

ペーパーパレットとは、水や油を通さない紙を使用した使い捨て式の紙パレットです。使用後の洗浄や手入れは不要で、使用後はページを切り離して廃棄するだけ。油絵具・アクリル絵具・塗料等にも使うことができるので、手間のかかる後片付けの時間を大幅に短縮することができます。各メーカーから多数の商品が展開されているので、自分の扱いやすいサイズから選ぶことが大切です。 常にパレットを手に持って描く方は指穴が開いているもの、たくさん混色をする方は面積が大きいものから選ぶのがおすすめです。また、水彩パレットのような使い方がしたい方には、表面に浅い仕切りのあるミューズ ペーパーパレットがおすすめです。その他、普段は木製パレットを使われている方でも、メディウムの調整をする際などに一つあると大変便利です。

カランダッシュについて

カランダッシュは1915年(大正4年)にスイスで創業された鉛筆工場「エクリドールペンシルファクトリー」が基となり、スイス国内で唯一で最大の筆記具・画材の製造業者として、卓越した質の高さ・熟練工の技術を持つブランドとして確立されました。現在でも高品質の基準を保ちながら、技術革新と改良を推進しています。カランダッシュの製品につけられた“SWISS MADE”のラベル。これは最も厳格な基準・規格を満たしたことを証明するものです。カランダッシュの商品の全ては原料だけでなく製造・出荷のプロセスにおいても厳しい品質管理を行っています。また、お子様にも安心・安全にお使い頂けるよう、全商品に製品原料の厳格な基準が適用されています。本社のあるスイスでは、優れたライターや高級バッグのメーカーとしても知られ、デザイナー向けの高級ラインからキッズ向けの入門ラインを持った鉛筆や色鉛筆、絵の具、更には粘土まで扱う画材メーカーとして知られ、親しまれています。 一方日本においても、高級なラインだけではなく比較的廉価な文具コレクションも展開しており、同社の高い技術力や先進的なデザインを気軽に堪能することも可能です。

カランダッシュの色鉛筆

カランダッシュの色鉛筆は、発色の鮮やかさやクオリティーや専門性から、日本では美術系の学生からセミプロフェッショナル、アーティストなど、職業的な使用者を中心に使用されています。ただしスイス国内では小学校入学時の政府からの支給品として指定されるなど、若年層からの使用者が多くなっています。

▼日本国内のラインナップ
・一般向け:ネオカラーⅠ・ネオカラーⅡ
・セミプロフェッショナル向け:プリズマロ
・専門家向け:パブロ・スプラカラー・ネオパステル
・プロフェッショナル向け:ルミナンス
価格