コクヨのプリンタ用紙関連の通販

  • 対象商品:10
大カテゴリー
小カテゴリー
メーカー・ブランド
価格

コクヨのインクジェットプリンター用紙について

コクヨのプリンター用紙には[光沢/マット/厚紙/普通紙/再生紙]など、他にも数多くの種類があります。今回は代表的な2つの用紙について詳しくご紹介致します。【■写真用 光沢紙】特殊コーティングを採用しており、光沢のある仕上がりになります。写真印刷に向けたタイプで、画像を鮮明に印刷することが出来ます。両面タイプもあるので、チラシ印刷や簡易的な冊子を作る用途にも向いています。セミ光沢や高光沢のモノもあり、高級感を出したい時におススメです。【■マット紙】マット紙は光沢が無い為、落ち着いた風合いに仕上がります。速乾性と耐光性があり、メニュー・POP・パンフレットなどを制作したい時に便利です。厚手・薄手・再生紙のものもある為、チラシやペーパークラフトにもおすすめです。「写真用のマット紙」の場合は、特殊コート層が幅広い色彩を鮮やかに再現し、より美しく印刷することが出来ます。

プリンター用紙を購入する際の注意点

幅広い用途で細かに商品が展開されている為、目的の用途に応じて用紙を正しく選ぶ必要があります。お使いのプリンターの種類・メーカーを必ずご確認の上、ご購入をお願い致します。※誤った使用をされますと、プリンターの不調・故障の原因に繋がりますのでご注意下さい。※インクジェットプリンターをご使用の場合、インクの種類(染料・顔料)も併せてご確認ください。※前面給紙のプリンターをご使用の場合、固い紙・厚い紙への印刷は不向きです。

綺麗に印刷するには

プリンターの印刷設定を見直すことにより、印刷のクオリティが向上します。推奨される印刷設定は各用紙、プリンターのメーカーにより異なります。商品パッケージの裏面や詳細文に記載されておりますので、ご確認の上、設定の見直しをお試しください。

コクヨについて

コクヨの創業は、明治38年(1905年)。創業者黒田善太郎が26才のとき、大阪市西区南堀江に和式帳簿の表紙店を開業したのが始まりです。「表紙店」とは、その名のとおり、当時一般的に使用されていた和式帳簿の表紙製造だけを問屋から請け負うという日の当たらない仕事でした。しかも表紙は、帳簿全体の価格のわずか5%。製品の印象を左右する重要なパーツであることを考えると、割の合わない商売と言えます。しかし創業者は、「人の役に立つことをしていれば、必ず受け入れられる」という信念をもって事業に打ち込み、「表紙は黒田の表紙でなければダメだ」と言われるに至って、徐々に表紙だけの製造請負から帳簿と表紙の一貫生産へと一歩ずつ事業を広げていきます。時代は明治から大正へと変わり、西洋化が一般庶民の間にも浸透していきます。帳簿も従来の単式簿記から西洋式の複式簿記に移行、洋式帳簿のニーズが高まりました。コクヨはその動きを見越して、大正2年(1913年)、洋式帳簿の販売を開始。さらに同年、伝票、仕切書、複写簿、便箋などの製造にも着手し、紙製品メーカーとしての形態を次第に整えていきました。さらに1914年(大正3年)「黒田国光堂」、大正6年(1917年)「国誉」、昭和36年(1961年)「コクヨ株式会社」と社名を変更、現在はステーショナリー業界のトップ企業となっています。コクヨグループは、文具、事務用品を製造・販売するステーショナリー関連事業と、オフィス家具、公共家具の製造・販売、オフィス空間構築などを行うファニチャー関連事業、オフィス用品の通販とインテリア・生活雑貨の販売を行う通販・小売関連事業から成っています。1905年の創業以来、「世の中の役に立つ」、すなわち一人ひとりの成功・成長をサポートすることで、社会全体をじわじわと豊かにしていくことを企業の目的(企業理念)としています。コクヨグループは今後も働く人・学ぶ人の知的活動を豊かにする商品・サービスの提供を通じて「国の誉(コクヨ)」の名に見合う、選ばれ続ける企業を目指すことを掲げています。ステーショナリー事業は、「個客」への提供価値にこだわり、その価値を最大化していく開発・生産・販売・物流のバリューチェーンを体現する「事業機軸」の経営を掲げています。
価格