シュミンケのパステル・色鉛筆・ペン類の通販

  • 対象商品:3
大カテゴリー
小カテゴリー
メーカー・ブランド
価格

プロ御用達!おすすめの色鉛筆

色鉛筆は誰もが一度は使った事のある身近な画材の一つですが、実は各メーカーにより描き心地が大きく異なります。硬度・発色・紙との相性を踏まえ、自分に扱いやすいものを選ぶことが大切です。

色鉛筆画家の御用達として代表的なものは、ドイツ製「ファーバーカステル社」の色鉛筆です。中でも愛用者の多い「ポリクロモス色鉛筆」は顔料の含有量が多く、発色が優れていることで知られています。描き心地もとてもなめらかで、かつ折れにくいところも人気の理由です。また、定着性と耐光性も備え、作品の劣化がしにくいのも優れたポイントです。その他ファーバーカステル社の色鉛筆には、水に溶けて水彩画風にも描ける「アルブレヒトデューラー水彩色鉛筆」やパステル芯で淡い表現が出来る「ピットパステル鉛筆」もございます。

「ぺんてる アートブラッシュ」とは?

「アートブラッシュ」はぺんてるから発売されたカラー筆ペンです。従来の筆ペンの描き心地はそのままに、色鮮やかなカラーインク(全18色)がラインナップされています。文字を書く以外にイラストや絵手紙等の制作にも向いている筆ペンです。

水筆と併せて使うことで、ぼかしやにじみなどの本格的な水彩表現をすることもできます。穂先を水に浸けてから描いて色の濃淡を調節したり、パレット上にインキを絞り出して水で溶いて描くなど、多彩な使い方が可能です。異なる2色を使ってグラデーションを表現することもできます。また、油性・アルコール―マーカーのようにインクが紙に裏移りしないため、手帳やメッセージカードなど日常の筆記具として活用するのもおすすめです。

シュミンケについて

「ベストを尽くす為に妥協をしない」ドイツが誇る絵具メーカー。「ヘルマン・シュミンケ」と「ヨセフ・ホラダム」の二人によって「シュミンケ」社は創業されました。1881年にイタリアのフローレンス アカデミーで絵具の開発をしていた「チェーザレ・ムッシーニ」教授から伝統的な樹脂油絵具、ムッシーニ油絵具のレシピを受け継ぎ、販売を始めました。後の1893 年にはヨーロッパで最高品質とされるホラダム透明水彩絵具を発明し、ヨーロッパで特許を取得。会社は急速に発展し、当時のドイツのトップ絵具メーカーの地位を獲得しました。シュミンケは長い歴史の中で認知され、数多くの有名アーティスト、修復家に支持されました。世界で最も品質の良いドイツ製絵具を造り続ける事を使命に掲げています。

「ムッシーニ油絵具」について

シュミンケの最高級樹脂油絵具ムッシーニは、業界の最高の水準を満たすべく、極めて特別なプロセスで製造されている、世界的にみても比類ない油絵具です。それぞれが純粋な形で、できる限り最高の濃度で含まれている、最良の伝統的な顔料と、新しく開発された極めて上質の多くの顔料を色によって使い分けています。ムッシーニの101色はすべて、最高の耐光性(83の絵具が上位にランクされています)、最大の明度、そして色彩の純度を有します。1色の油絵具を作るのに、使用する顔料の種類があまりにも多すぎると、パレットで混ぜたときに絵具が「灰色がかってしまう」場合があります。64の単一顔料のみを配合して絵具の純度を維持することによって、ムッシーニは絵具を混ぜたときに極めて優れた、くっきりと鮮やかな色が得られることを保証します。ムッシーニの全110色のうち42の絵具は透明もしくは半透明であるため、光を深く浸透させ、とても素晴らしい明度と豊かで明るい色彩を生み出す(半)透明の絵画技法に完璧に適しています。
価格