キャンソン グラジュエイト 様々な技法を楽しめる画用紙パッド

キャンソン グラジュエイトは、スケッチ、ドローイング、水彩、ミックスメディア等の各技法を楽しむために開発されたシリーズです。パッド製本なので、用紙を1枚ずつキレイにはがすことができます。また、A4・A5サイズなので、スキャンの取り込みもしやすいです。

ウォーターカラー

作例:ゆの/水彩絵具使用

ウォーターカラーは、丈夫で白い水彩紙が使われています。初めての水彩画、水彩の練習、水彩イラストなどにオススメです。
耐久性に優れ、様々な技法が楽しめます。

●紙肌:中目
●坪量:250g/m2
●枚数:20枚

オイル&アクリル

作例:momomosparkle/アクリル絵具使用

オイル&アクリルは、厚手で丈夫な紙が使われています。表面には吸収性に優れた独自のコーティングが施されています。
油彩画やアクリル画の練習や作画に適しています。

●紙肌:細かい紙肌
●坪量:290g/m2
●枚数:20枚

ミックスメディア ホワイトペーパー

作例:川名すず/アルコールマーカー使用

ミックスメディア ホワイトペーパーは、丈夫で白い紙が使われています。控えめな凹凸の表面は様々な画材と相性がよく、幅広い表現が可能です。

●紙肌:控えめな紙肌
●坪量:200g/m2
●枚数:20枚

ミックスメディア ナチュラルペーパー

作例:miwa kasumi/色鉛筆使用

ミックスメディア ナチュラルペーパーは、両面使用可能な紙が使われています。紙色は黄みがかっていて、ブラック、ホワイト、ブラウンなどの画材と相性がよく、ノスタルジックな味わいです。
様々な画材と組み合わせた作画に最適です。

●紙肌:表/少しシボあり 裏/スムーズ (両面使用可能)
●坪量:220g/m2
●枚数:30枚

ミックスメディア グレーペーパー

作例:チェリ子/色鉛筆、ペン使用

ミックスメディア グレーペーパーは、両面使用可能な紙が使われています。ホワイトやブラックの画材を使うことで、影やコントラストを協調させ、作品に深みを持たせることができます。様々な画材を組み合わせた作画に最適です。

●紙肌:表/少しシボあり 裏/スムーズ (両面使用可能)
●坪量:220g/m2
●枚数:30枚

ミックスメディア ブラック

作例:チェリ子/色鉛筆、ペン使用

ミックスメディア ブラックは、丈夫な紙が使われていて、色鉛筆やマーカーと相性の良い滑らかな表面。様々な画材を組み合わせた作品制作にぴったりです。
紙色の深いブラックはいっそうハイライトやコントラスト効果を引き立てます。

●紙肌:スムーズ
●坪量:240g/m2
●枚数:20枚

ブリストル

作例:kamo/ミリペン使用

ブリストルは、極めて滑らかな表面で、鉛筆、ペン、マーカー等を使ったきめ細やかな描画に適しています。
紙色は発色の良いエキストラホワイト。

●紙肌:極めてスムーズ
●坪量:180g/m2
●枚数:20枚

レタリングミックスメディア

作例:Danae Lettering/顔料インク、ボールペン、色鉛筆、マーカー使用

レタリングミックスメディアは、レタリングの練習や作品制作にぴったりです。水彩やミックスメディアファンに嬉しい、様々な技法に適した控えめな紙肌です。

●紙肌:控えめな紙肌
●坪量:200g/m2
●枚数:20枚

ドローイング ホワイトペーパー

作例:Tatsuyo/クレヨン使用

ドローイング ホワイトペーパーは、控えめな紙肌の丈夫な紙が使われています。消しゴムへの耐久性があり、毛羽立ちが少ないです。
ドローイングだけでなく、色鉛筆などを使ったビビッドな表現も可能です。

●紙肌:控えめな紙肌
●坪量:160g/m2
●枚数:30枚

クロッキー

作例:村尾慎吾/鉛筆使用

クロッキーは、繊細な紙肌のホワイトペーパーが使われていて、鉛筆などのドライメディアに適しています。消しゴムの耐性が高いので繰り返し消すことができ、クロッキーの練習にぴったりです。

●紙肌:繊細な紙肌
●坪量:96g/m2
●枚数:40枚