コクヨのクレヨン・パステルの通販

  • 対象商品:2
大カテゴリー
小カテゴリー
メーカー・ブランド
価格

クレパスの歴史とクレヨン・パステルとの違い

クレパスとは1925年にサクラクレパスが開発した画材です。クレパスを開発する直接のきっかけとなったのは、「クレヨンをより描きやすい描画材料に改良したい」という思いからでした。クレパスはよくクレヨン・パステルと比較されますが、クレヨンというのは、本来は顔料を固形ワックスで練り固めたものです。しかし、現在では日本製のクレヨンには顔料と固形ワックスだけでなく、その他に体質顔料と液体油も混ぜてよりなめらかに描きやすいよう軟らかめにさせています。ただし、海外では体質顔料と液体油を混ぜない本来の硬いクレヨンが依然として主流のようです。日本では大正時代にクレヨンが作られ始めましたが、当初は顔料を固形ワックスだけで練り固めたものだったので、[硬い][塗った紙に定着する][艶がある][手にベとつかない]などの長所が歓迎されました。その反面では硬くて滑りやすいという性質上、描画のときには線描が中心となるので表現に限界がありました。しだいにパステルのように画用紙の上で混色したり、伸ばしたりすることができるなど、高度で幅広い描画効果が得られる性質をもったクレヨンが求められるようになっていきました。しかし、パステルは顔料を結合材で固めただけの描画材料なので、紙などの表面の凹凸に顔料が擦り付けられているだけの状態です。この為、しっかり定着していない顔料がはがれ落ちないよう、仕上げにフィキサチーフという定着液を霧状にして吹き付けるという後処理が必要になります。そこでパステルのように自由に混色ができ、のびのび描け、クレヨンのように後処理の手間がなく、しかも油絵具のようにべっとり塗れて画面が盛り上がるような描画材料の開発が進められました。さまざまな試行錯誤が繰り返されて完成した「クレパス」は、クレヨンの「クレ」とパステルの「パス」をとって命名され、その商品名は商標登録されました。このときのキャッチフレーズが「クレヨンとパステルそれぞれの描画上の長所を兼ね備えた新しい描画材料」でした。なおクレヨンの発明者は「レオナルド・ダ・ヴィンチ」など諸説ありますが、特定されていません。日本のクレヨンでは「ぺんてる」の子供二人が向き合ったデザインのパッケージが有名です。

グラフィックマーカーPASTA(パスタ)とは?

「PASTA(パスタ)」とは、コクヨ(株)から大人向け画材シリーズの第一弾として発売された、固形グラフィックマーカーです。透明感のある鮮やかな発色と滑らかな描き心地が特徴で、水性ゲルの四角芯を採用しています。樹脂製ケース入りで繰り出し式の為、一般的なクレヨン・パステルの様に手を汚さず、持ち運びにも適したデザインです。また、リフィル式なので繰り返し経済的にお使い頂けます。カラーラインナップは多彩な全35色で、内5色は蛍光色です。濃艶や重ね塗りによる混色も自由に楽しめ、本格的なイラストを描くことはもちろん、ラインマーカーとしても活用できます。美しく洗練されたデザインのパッケージで、セット品はギフト用にもおすすめの一品です。

コクヨについて

コクヨの創業は、明治38年(1905年)。創業者黒田善太郎が26才のとき、大阪市西区南堀江に和式帳簿の表紙店を開業したのが始まりです。「表紙店」とは、その名のとおり、当時一般的に使用されていた和式帳簿の表紙製造だけを問屋から請け負うという日の当たらない仕事でした。しかも表紙は、帳簿全体の価格のわずか5%。製品の印象を左右する重要なパーツであることを考えると、割の合わない商売と言えます。しかし創業者は、「人の役に立つことをしていれば、必ず受け入れられる」という信念をもって事業に打ち込み、「表紙は黒田の表紙でなければダメだ」と言われるに至って、徐々に表紙だけの製造請負から帳簿と表紙の一貫生産へと一歩ずつ事業を広げていきます。時代は明治から大正へと変わり、西洋化が一般庶民の間にも浸透していきます。帳簿も従来の単式簿記から西洋式の複式簿記に移行、洋式帳簿のニーズが高まりました。コクヨはその動きを見越して、大正2年(1913年)、洋式帳簿の販売を開始。さらに同年、伝票、仕切書、複写簿、便箋などの製造にも着手し、紙製品メーカーとしての形態を次第に整えていきました。さらに1914年(大正3年)「黒田国光堂」、大正6年(1917年)「国誉」、昭和36年(1961年)「コクヨ株式会社」と社名を変更、現在はステーショナリー業界のトップ企業となっています。コクヨグループは、文具、事務用品を製造・販売するステーショナリー関連事業と、オフィス家具、公共家具の製造・販売、オフィス空間構築などを行うファニチャー関連事業、オフィス用品の通販とインテリア・生活雑貨の販売を行う通販・小売関連事業から成っています。1905年の創業以来、「世の中の役に立つ」、すなわち一人ひとりの成功・成長をサポートすることで、社会全体をじわじわと豊かにしていくことを企業の目的(企業理念)としています。コクヨグループは今後も働く人・学ぶ人の知的活動を豊かにする商品・サービスの提供を通じて「国の誉(コクヨ)」の名に見合う、選ばれ続ける企業を目指すことを掲げています。ステーショナリー事業は、「個客」への提供価値にこだわり、その価値を最大化していく開発・生産・販売・物流のバリューチェーンを体現する「事業機軸」の経営を掲げています。
価格