サクラクレパスの制作用品・用具の通販
サクラクレパスの制作用品・用具の商品一覧です。
世界堂では、イーゼル・キャビネットや画箱・画箱セットパレット・ペーパーパレット・とき皿などもご用意しております。
- 対象商品:3件
はじめての油絵で揃えておきたい道具
はじめて油絵を描こうと思った時、道具は何を揃えればいいのか迷ってしまう方も多いでしょう。道具は人によって使い方が異なる為ベストチョイスというのは難しいですが、ここではよく初心者が買い揃える道具について紹介します。【絵具箱】野外で写生をしない場合、教室などに用具を持ち運ばない人には不用になります。スタイルより実用性を重視しましょう。工具箱やプラスチックのツールボックスなども利用できます。【パレット】絵具箱を買った人には二枚折のパレットがついています。室内で描く人には一枚ものの方が使いやすいです。形や大きさは、手に持って使うのか置いて使うのかによって違ってきます。手に持つものは、実際に持ってみて重量バランスの良いものを選びましょう。【油つぼ】溶き油を入れるものですが、室内では必要ありません。深皿や小さなジャムの空きビンのほうが使いやすいです。【筆】絵具箱のセットにはいっている筆の数では不十分の為、少し大きめの平筆と小~中くらいまでの丸筆を合わせて十本くらいを買ってみます。絵を描いている内に自分が良く使うサイズと種類が分かってきますので、買い足す際の目安にしましょう。豚毛の筆にこだわらずに、筆跡を残したくないならばセーブルやナイロン毛なども選んでみましょう。【ナイフ】パレットで混色をするために一本は必要です。【溶き油】油絵セットに付てくるのはペインティングオイル一種類だけですが、下描きや濃度を調節するためのテレピンを加えたいところです。【ブラッシクリーナー】油絵セットに入っているものは筆洗器兼用の容器に入った小さなものです。すぐ汚れるので別に500ml位のサイズを買い足しておきましょう。【筆洗器】室内で描くには必ず必要になります。少し大きめのものを用意しましょう。【絵具】初心者用セットは12色のものが普通ですが、色の内容はそれでベストかというと必ずしもそうとは言えません。はじめはセットで描いてみるのも良いですが、他の色をどんどん試しに使ってみて、早く自分の色を見つけましょう。【鉛筆】下描き用です。2Bくらいのやわらかいものが使いやすいでしょう。ネリゴムも併せて用意しておくと便利です。【キャンバス】最初はF6~F8くらいが無難でしょう。野外で描く場合は二枚とキャンバスクリップが必要になります。【イーゼル】可動部分が丈夫そうなものを選んでください。【ボロ布】自宅で調達できない時は塗料店でウエスを購入できます。メリヤスのようなやわらかいものが使いやすいです。また、余分な絵具をとり除く時に、新聞紙や古雑誌の紙があるとウエスの節約ができます。
サクラクレパスについて
「サクラクレパス」は1921年(大正10年)に創業された「日本クレイヨン商会」が基になっています。1925年(大正14年)に世界初のオイルパステル「クレパス」を発明。1934年(昭和9年)に「クレパス本舗桜商会」と改称し、1970年(昭和45年)に現在の社名となりました。明るい光と美しい色彩に満ちた自然の風物を、感じたままに絵に表現できるような描画材料はないものか。大正10年創業のサクラクレパスは研究に邁進し、ついに大正14年に画期的な描画材料の開発に成功しました。 当時の図画教育に対しての改革を強く訴え、「自由画運動」を提唱されていた山本鼎(かなえ)画伯は、何とかして子供たちのために、安価で鮮やかな発色をもった描画材料ができないものかと、その開発の必要性を熱く語りました。サクラクレパスはその山本鼎画伯のひたむきな姿勢と、「自由画運動」の思想に心を打たれ、総力をあげて新しい描画材料の開発に取り組みました。その結果、クレヨンの使いやすさとパステルの美しい発色を兼ね備えた画期的な描画材料である「クレパス」が誕生しました。また近年では、総合文具メーカーとして、最先端のオフィス機器・用具から一般的な事務用品にいたるまで、多種多彩な商品を製造・販売する企業になりました。開発される商品には「こころ」のある「色」という姿勢を一貫しており、教育・文化に貢献することを社是に掲げ、教育現場に適した材料を提供し続けています。
世界堂はサクラクレパスの制作用品・用具など豊富に取りそろえる通販サイトです。イーゼル・キャビネットや画箱・画箱セットパレット・ペーパーパレット・とき皿などの商品も取り揃えております。通販購入は画材, 額縁の専門店「世界堂」オンラインショップで。人気定番商品をはじめ専門店ならではの品揃え!