クサカベの水彩筆(ナイロン・混毛)の通販
クサカベの水彩筆(ナイロン・混毛)の商品一覧です。
世界堂では、筆・刷毛・ペインティングナイフ類などを幅広くご用意しております。
- 対象商品:2件
筆の洗い方
筆を効率よく洗う方法は、油絵具もアクリル絵具も水彩絵具も同じです。まずは絵具をよく拭き取り、最初に絵具を落とす水(またはクリーナー)、適度に絵具が落ちてから洗う水(またはクリーナー)、仕上げに洗う水(またはクリーナー)の3種類程度を用意すればきれいに洗えます。洗う時には筆洗器の底等に押さえつけず、手で穂先の根元から柔らかく、絵具が残らないようにやさしく扱いながら洗い流してください。【石鹸で洗う】石鹸で洗ったあとは、リンスをしておくと穂先がバサバサになりにくくなります。ただし、毛を特殊コートするリンスを使うと絵具の含みが悪くなることもあります。筆用石鹸は、毛に必要な油分を保護する成分が入っていますので、安心してお使いいただけます。【洗い終わった筆の処置】洗い終わった筆は必ず元の形に整えてから風通しの良いところで自然乾燥させてください。また穂先を下にして筆を吊るしておくと根元に絵具が溜まりにくく、穂先のダメージを予防できます。【筆の保管】画筆はよく乾かした後、風通しの良いところで穂先に癖が付かないように保管してください。※絶対に湿ったまま保管しないでください。
筆を取り扱う際の注意点
次に筆を取扱う際の注意点をまとめてみました。これらに注意をして大切に筆を使いましょう。【注意1】画筆のキャップは筆を下ろしたら破棄してください。濡れたままキャップをすると穂先を傷める場合があります。【注意2】画筆をクリーナーや筆洗器に長時間漬けたままにしないでください。穂先にクセが付いたり、軸が割れたりするトラブルの原因になります。【注意3】画筆を乾かすためにドライヤーを当てたりしないでください。繊細な穂先は高熱でダメージを受けます。【注意4】画筆は消耗品であることをご理解ください。使う絵具や支持体、筆圧によって様々ですが、獣毛筆は穂先が削れたり、切れたりします。
おすすめの水彩用ナイロン筆
<アムス>【キャムロンプロ プラタ 630 短軸 ラウンド】は細密画を描かれる方へおすすめの水彩筆です。この「プラタシリーズ」は極細サイズのブランドで、一番小さい号数はなんと0/100号。穂丈は4mmと超極細のサイズから展開されています。水彩筆でここまで細い筆はなかなかありません。また、ナイロン毛なので自然毛よりも丈夫であることが特徴です。故に水彩画に留まらず、ネイルアートやミニチュア模型などの繊細なアートワークにも適した筆となっております。これに加え、軸のサイズを全て統一していることも特徴です。握りやすさと扱いやすさを重視し、号数を変えても同じような感覚で作業が続けられる仕様となっております。お値段もリーズナブルなので、是非この機会にご検討ください。
クサカベについて
油絵具の老舗「クサカベ」は1928年(昭和3年)薬剤師だった日下部信一による「クサカベ油絵具製造所」の設立が礎となっています。後の1971年(昭和46年)「クサカベ油絵具製造所」の廃業にともない、クサカベの系統は「アサヒ絵具」「クサカベ油絵具」「ミノー油絵具」の3つに分流しますが、1996年(平成8年)旧クサカベ系3社が再び統合され「株式会社クサカベ」が誕生しました。現在は「アクリル絵具」と「油絵具」両方の特性を併せ持った「アキーラ」が新しい絵具として注目されています。アキーラの名前は、アクア・アルキド・テンペラから取られたことが由来です。世界初の精製アルキド樹脂絵具で、支持体の選択肢が広まり、より豊かな表現を可能にしました。テンペラ絵具のように、水性・油性を問わず描くことが出来るのが最大の特徴です。株式会社クサカベは絵具づくりを通じ、人々の生活を豊かにする芸術・文化の創造に深く関わりをもってきました。今後も社会との共生を鑑み、さらにグローバルな視点から「地球環境との調和」を考慮し、「環境負荷の少ないモノづくり」に専念し、社会の発展に貢献することを方針としています。
世界堂はクサカベの水彩筆(ナイロン・混毛)をご用意している通販サイトです。筆・刷毛・ペインティングナイフ類などの商品を豊富に取り揃えております。通販購入は画材, 額縁の専門店「世界堂」オンラインショップで。人気定番商品をはじめ専門店ならではの品揃え!