ドラパスの定規・テンプレート・製図器の通販

ドラパスの定規・テンプレート・製図器の商品一覧です。
世界堂では、デザイン・製図・コミック用品類などを幅広くご用意しております。

  • 対象商品:1
大カテゴリー
小カテゴリー
メーカー・ブランド
価格

ものさし・定規・直尺の違いについて

[ものさし]と[定規]は似たような形状の為よく混同されがちですが、用途によって呼び方が異なる場合があります。まず[ものさし]とは長さを測定する為の道具である為、必ず各単位に沿って目盛りが付けられています。学校等では竹で作られた竹尺などが教材として使用されていますが、製図用のものさしでは正確な測定が求められる為、外的要因(温度や湿度など)によって材質が変形・伸縮しにくいステンレス製が用いられています。また、ものさしは長さを測る事が目的の為、真っ直ぐな形状が主流です。一方、[定規]とは筆記具やカッターなどを当てて、直線を引いたり切ったりする道具です。その為、目盛りが付いていなくても定規と呼べます。[直尺]は一般的には真っ直ぐな「ものさし」の事を言いますが、基本的に「定規」と「ものさし」両方の機能を備えており、直線を引いたり、カッターを当てて切ったり、目盛が付いているため長さを測ることができます。定規には一般的な直尺の他、直角や円の直径を測る曲尺(さしがね)や、曲線を描く為の雲型定規等の様々な種類があります。素材にも違いがあり、カッターを使用する際は削れにくいステンレス製定規がおすすめです。且つ正確な計測が必要な際はJIS(日本工業規格)1級品から選ぶようにしましょう。アクリル(プラスチック)製定規は、予め方眼や読取線が表記されているものもあります。

おすすめの30cm定規

一つあると便利な30cm定規の中でも、特に扱いやすい商品としてご紹介したいのは「ステッドラー カッティング用方眼定規」です。一般的にカッターナイフを使用する際の定規は、刃や定規本体が削れにくいステンレス製のものが適しています。しかし、ステッドラーのカッティング定規はプラスチック製でありながら、片側側面にステンレスエッジが付いており、カッティング用としてもお使い頂ける優れものです。また、透明なプラスチック素材の為、定規の下まで見えてより作業がしやすい仕様になっています。方眼も付いていることから、平行線や垂直線を引くときにも便利にお使い頂けます。製図、デザイン、イラスト制作などに広く活用できるおすすめの定規です。

おすすめのテンプレート

テンプレートとは図形・記号・英数字などが一枚の板に型抜きされているプレートです。溝に合わせて線を引くことにより、手早く均一の図形を書くことが出来ます。細かい図形を正確に描くことによって図面上の大事な情報が見やすくなる為、かつては製図を書く際には欠かせない道具とされていました。中でも【ウチダ テンプレート】は種類が沢山あり、愛用者の多い製品として知られています。このオレンジ色のプレートは柔軟で割れにくく、透明度も高いブチレート素材を使用していることが特徴です。そしてこれらのテンプレートは製図の枠を超えて、漫画家やデザイナー、一般人にまで愛用される商品となりました。最近では手帳用として「カードサイズ」の製品が人気な傾向にあります。ちょっとした図形を書きこんだり、デザインを考えたりするのにおすすめです。

ドラパスについて

1940年(昭和15年)日本製図器械共販株式会社として創立されたのが、ドラパスの礎となっています。1977年(昭和52年)自社ブランドのDRAPASを商標登録。2013年 (平成25年) 「ドラパス株式会社」 に社名変更しました。DRAPASは精確さと使いやすさを兼ね備えた製図器械・製図用品・デザイン用品・コミック用品のブランドとして立ち上げられました。1977年に商標登録されて以降、多数の商品が発売されています。ドラパス独式製図器の特徴は、主軸の開閉部分に金属製の歯車(ギア式の中心装置として1960年にパテントを取得)を用いているところです。これにより開閉が極めてスムーズになり、機械的にも耐久性に優れる製図機となりました。また、他の中心装置のように摩擦することがなく、頭部のビスをドライバーで廻すことにより開閉具合の調整も容易行うことが出来ます。ちなみにDRAPASの由来はドローイングとコンパスの造語から生まれたものです。

世界堂はドラパス定規・テンプレート・製図器をご用意している通販サイトです。デザイン・製図・コミック用品類などの商品を豊富に取り揃えております。通販購入は画材, 額縁の専門店「世界堂」オンラインショップで。人気定番商品をはじめ専門店ならではの品揃え!

価格