ペベオのカラーインク・ホワイトインク・マスキングインク・墨液の通販

ペベオのカラーインク・ホワイトインク・マスキングインク・墨液の商品一覧です。
世界堂では、絵具・インク・メディウム類などを幅広くご用意しております。

  • 対象商品:1
大カテゴリー
小カテゴリー
メーカー・ブランド
価格

インクについて

インクとは顔料・染料を含んだ液体、ジェル、固体であり、文字を書いたり表面に色付けするために使用されます。筆記や印刷で用いるものはオランダ語由来の「インキ」と呼ぶ場合が多いです。日本や中国で古くから使われている墨もインクの一種に数えられています。

またインクには油性と水性があります。油性インクは乾くと耐水性となりますが、長時間未使用のまま保存するとインクが固まってしまう恐れがあります。水性インクは長時間未使用でも固まらないため、保存に優れていますが水に濡れると滲んでしまう弱点があります。そのため、近年ではボールペンやプリンターなどで水性顔料インクがよく使用されています。水性顔料インクは、長期保存に耐え、水に濡れても滲みにくく、手についても水洗いで落とせるといった利点を持っています。

おすすめのマスキングインク

マスキングインクとは、紙の地を残して白抜きを作るための専用インクです。描写したくない部分に塗ることで紙の地を一時的に覆い隠し、最後に剥がすことで簡単にマスキングをすることが出来ます。透明水彩絵具において、ホワイトの混色や重ね塗りは実はあまり推奨されていません。その理由は、て白抜きを作るための専用インクです。描写したくない部分に塗ることで紙の地を一時的に覆い隠し、最後に剥がすことで簡単にマスキングをすることが出来ます。の独特の透明感を鈍らせ、色が濁った印象になりやすいからです。そのため、色の濃淡は水分量で調整し、白は紙の地を生かして描くことが一番絵具の彩度を損なわない方法とされています。 水彩画を描くにあたり、マスキングインクは正に必須アイテムと言えるでしょう。中でもおすすめであるのが、「ホルベイン マスキングインク55ml(W466)」です。このマスキングインクは塗った箇所が淡い水色に着色されるので、無色の製品と異なり、どこに塗ったのか一目で確認することできます。また、マスキングインク特有のゴムの臭いが弱めであることもポイントです。インクを剥がす際は「ミツワ ラバークリーナー」を使用するのがおすすめです。

ホワイトインクの特徴と選び方

ホワイトインクは主に修正や光沢(ハイライト)の描き込み時に使用します。水性・油性のものがあり各々特徴が異なるので、自分の用途に合ったものを選ぶ必要があります。

染料インク⋯水に溶ける性質を持ち、混色が可能で色の発色が良い。耐光性に劣り、乾燥後も水に溶ける特徴があります。[ターレンス エコライン 100ホワイト / W&N ドローイングイン 702ホワイト等]
顔料インク⋯主に漫画原稿の制作や筆記用に使われます。耐光性・耐水性に優れており、「修正用」に特化したホワイトが多く発売されています。[アートカラー 漫画修正インク / デリーター ネオピコライン[ホワイト]0.5mm等]
油性インク⋯速乾性があり、固着性が強い性質があります。主にマーカー等のペン類で展開されていますが、よく知られているものは[ライオン ミスノン W-20]です。珍しい刷毛タイプの修正液で、プロの漫画家に愛用者が多いホワイトです。

世界堂はペベオカラーインク・ホワイトインク・マスキングインク・墨液をご用意している通販サイトです。絵具・インク・メディウム類などの商品を豊富に取り揃えております。通販購入は画材, 額縁の専門店「世界堂」オンラインショップで。人気定番商品をはじめ専門店ならではの品揃え!

価格