べステックの油彩・アクリル筆(ナイロン毛・混毛)の通販

  • 対象商品:0
大カテゴリー
小カテゴリー
メーカー・ブランド
価格

条件に一致する商品は見つかりませんでした。

絵具の種類別による画筆のお手入れ方法

画筆は絵を描く時に欠かせない道具です。しかも画筆は私たちの想像以上にデリケート。使用後などに適切なメンテナンスを行って、いつも快適に使えるように保つことが大切です。では、どんなことをすれば良いか?画筆のメンテナンスについてご紹介します。画筆のメンテナンスの基本は[使った後はすぐに洗い][洗った筆はよく乾かす]ということです。また、使う絵具に合わせた方法を工夫することも肝心です。【油絵具の場合】まずは、穂先についた絵具を紙や布でよく拭き取り、油絵用のクリーナーで振り洗います。しかし、クリーナーで顔料は落ちても、乾性油などが残っています。そこで、穂先のクリーナーをよく拭き取ってから、石鹸とぬるま湯で洗います。石鹸を十分に洗い流し、布などで水分を拭き取りながら形を整えてよく乾かします。【アクリル絵具の場合】アクリル絵具は速乾性で一度穂先が固まると元には戻せません。よって、こまめに穂先を洗う必要があります。まずは油絵具と同じように、穂先についた絵具を拭き取ります。水やぬるま湯を筆洗器に入れて、十分に振り洗いしたあと、布などで水分を拭き取りながら形を整えてよく乾かします。また口金部分に絵具が固まると穂先が開いてまとまらなくなったり、毛が切れる原因になります。特にアクリル絵具などの速乾性の絵具を使用する場合のメンテナンスはこまめにしてください。それでも、繊細な獣毛などの毛は切れやすくなるのでご注意ください。【水彩絵具の場合】穂先についた絵具を拭き取り、水やぬるま湯で穂先をよく振り洗いします。十分に洗ったら、絵具の残りがないか確かめながら布などで水分を拭き取り、形を整えてよく乾かします。水彩絵具は水溶性なので石鹸で洗ったりする必要は殆どありません。特に繊細な獣毛の画筆などは、水だけでよく洗うほうが良いといえます。

アクリル絵具におすすめの筆

アクリル絵具で描く際は動物毛(自然毛)の筆よりも、ナイロン筆・混毛筆から選ぶのがおすすめです。ナイロン筆は自然毛よりも安価ですが、より強い弾力と耐久性を備えます。乾燥が速く、筆を傷めやすいアクリル絵具には適した筆と言えるでしょう。また、コシがあるので油絵具にもお使い頂けます。【丸善 インターロン 1026 / アルテージュ キャムロンプロ 720 等】 その他、動物毛と化学繊維毛を混合した「リセーブル毛」もおすすめです。動物毛とナイロン毛の良さを足して割ったような使い心地で、より動物毛の自然な描き心地へ近づけた筆となっております。動物毛は高価で傷みやすいことが気になる…という方に強くおすすめ出来る商品です。【ホルベイン パラリセーブル 250R / ホルベイン リセーブル 1100R 等】

べステックについて

株式会社ベステックは1974年(昭和49年)に設立されました。筆記具を中心にした完成品や部材を海外及び国内市場の販路を通じ、製品の提供や新製品開発に携わり発展しました。筆記具の歴史は木製の付けペンを原形に始まり、筆が生まれ、鉛筆が生まれ、大量生産を目的としたボールペンの開発により大きな市場として成長をして参りました。これ等の基本的な筆記道具の多くは海外で誕生しましたが、この海外で生まれた基礎的な筆記具を新時代に通用させるべく、書き心地や便宜性を重視して生まれたのがサインペン、水性ボールペン、ゲルボールペン、細書用シャープペンシルといった製品です。これらの開発は全て日本で行われ誕生した物ですが、世間にはあまり広く知られていません。その後も日本では優れた筆記具の新製品が数多く生まれ、更に裾野を広げ続けています。ベステックはこれまで培った経験や知識を更に生かし、新製品や新分野に参入する挑戦を社業に掲げています。
価格