マックスの水彩筆(自然毛)の通販

マックスの水彩筆(自然毛)の商品一覧です。
世界堂では、筆・刷毛・ペインティングナイフ類などを幅広くご用意しております。

  • 対象商品:0
大カテゴリー
小カテゴリー
メーカー・ブランド
価格

条件に一致する商品は見つかりませんでした。

水彩画の歴史

水彩画の歴史は非常に古く、旧石器時代のヨーロッパで洞窟に描かれた絵にまでさかのぼるといわれています。少なくともエジプト王朝時代から写本彩色のために水彩は用いられ、特に中世ヨーロッパでも使用され続けました。中世の彩色写本は、もともと羊の皮や、子牛の皮などに卵白テンペラで描かれていましたが、次第に紙の上に展色剤(アラビアガム)で描かれるようになりました。子牛の皮では紙のようなにじみの効果は期待できず、技法的に現在の水彩とは異なるようです。芸術の手段として水彩画が用いられたのはルネサンス期からです。ドイツの画家アルブレヒト・デューラーは、植物・動物・風景の優れた水彩画を残していて、水彩画の最初期の代表的作家であると考えられています。しかし、水彩画は古い歴史がありながらバロック時代の油絵画家からはスケッチや模写あるいはデザイン画の道具として使用されるのが一般的でした。水彩画の歴史において、最も重要な歴史は植物画・生物画です。植物画はルネサンス期に人気が出て本や新聞の木版画、または羊皮紙や紙に描いたものにも彩色を施しました。植物画は初期から精巧に描ける水彩画の得意分野であり、現代でも対象をフルカラーで写生し明確に描ける事から、科学的な出版物や博物館の出版物のイラストによく使用されています。また水彩画は18世紀の英国でも広く普及し、貴族の子女、特に女性にとって教養の一つとなっていました。一方、水彩は鑑定家・測量士・軍人・技術者等から現場での地勢・防御施設・地形を記録する場合や公共の事業や依頼されたプロジェクトのイラストを作成する際の利便性により高く評価されていました。

おすすめの水彩筆

<名村大成堂> 【SK-Meteor[メテオ]】…この筆はシベリア産コリンスキーセーブル毛を使用しています。水の含みと弾力が申し分ない毛質で、メーカーである名村大成堂の品質の良さが込められた水彩筆の一つです。また、長鋒の穂先なので、長い線を描く際には勿論、水彩画には欠かせない細密な描写やサインを書く時などにも重宝されます。 / 【SK-Mercury[マーキュリー]】…この筆もメテオと同様に、シベリア産コリンスキーセーブルを使用した水彩筆です。毛先は細く、根本がふっくらとした造りとなっており、絵具の含みがとても良いことが特徴です。描く加減により太い線から細い線まで自由自在に描くことが出来、強弱が付けやすい筆となっています。1本あると便利で、水彩筆選びに迷っている方へおすすめの一品です。

マックスについて

マックスは1942年(昭和17年)山田勝太郎が群馬県高崎市に設立した、航空機を製造する山田航空工業が礎となっています。1945年(昭和20年)山田興業と改名し、事務機器を製造するメーカーに転身します。その後ホッチキス販売の大ヒットを経て、1955年(昭和30年)マックス工業、1964年(昭和39年)マックス株式会社に改称しました。マックスは時代のニーズをいち早く捉え、1952年国産初の小型ホッチキスを開発。以来ホッチキスは、オフィスワークに欠かせない商品として発展し続けています。1946年、卓上ホッチキス「ヤマコースマート」が発売され、当時ホッチキスは文具界の三種の神器の一つと言われていました。ホッチキスが広まっていない戦後間もない時代、書類をとじるにはキリで穴を開け、紐で結ぶのが一般的でした。今では当たり前なホッチキスも当時は画期的な商品でした。しかし、「ヤマコースマート」は卓上用であり、サイズも大きく高額だった為、オフィスでの使用が一般的でした。そこでマックスは「1人1台持ってもらいたい」との想いから小型化の開発をスタート。こうして国産初のハンディホッチキス「SYC・10」が誕生しました。価格もヤマコースマートの半額以下の200円にしたことで、ホッチキスはオフィスから個人へと、徐々に普及しました。その後も改良や新商品の開発を重ね、優れた様々なホッチキス商品を生み出し続けています。なおホッチキスの発明者は機関銃の発明者でもあるベンジャミン・B・ホッチキスと言われています。

世界堂はマックス水彩筆(自然毛)をご用意している通販サイトです。筆・刷毛・ペインティングナイフ類などの商品を豊富に取り揃えております。通販購入は画材, 額縁の専門店「世界堂」オンラインショップで。人気定番商品をはじめ専門店ならではの品揃え!

価格