ステッドラーの筆洗器・油つぼ・その他の通販

ステッドラーの筆洗器・油つぼ・その他の商品一覧です。
世界堂では、制作用品・用具などを幅広くご用意しております。

  • 対象商品:0
大カテゴリー
小カテゴリー
メーカー・ブランド
価格

条件に一致する商品は見つかりませんでした。

油絵具はなぜ高価格?

家庭用塗料や学童用水彩絵具と比較しても油絵具は平均的に高価です。なぜなのか?その理由のひとつは、高価な原料を高濃度で使う点にあります。これは発色を最良の状態に引き出す為です。また油絵具に使われている顔料は、学童用絵具に使われているものの数倍の値段がする高級顔料を使用している場合があります。よって顔料を混ざりものの少ない状態で作れば絵具も高価になります。もうひとつの理由は、油絵具の製造費です。ご存知のように油絵具はたくさんの色数があり、少量多品種の生産になってしまう為、一度に多く製造できる学童用絵具と違って、どうしても製造コストが高くなってしまうのです。

ホルベイン 腕鎮(ワンチン)とは

今回は油絵を描かれる方の中でも意外と知られていない道具、「腕鎮(ワンチン)」についてご紹介致します。腕鎮とは、キャンバスへ描く際に手を固定(安定)させる為に使う支え棒で、「マールスティック」と呼ばれることもあります。先端部分に柔らかい皮革・ゴムなどの緩衝材が付いており、キャンバスの縁や描いていない空白部分に置いて使用します。片方の手で腕鎮を持ち、描く側の手(腕)を腕鎮の柄の上に乗せることで手がブレることを防ぎ、細かい描写を可能にします。また、腕鎮を使うことで乾いていない画面でも手を汚さずに描くことが出来ます。乾くのが遅い油絵の制作において、緻密にモチーフを描き込んでいくには正に必需品と言えるでしょう。

ステッドラーについて

ヨハン・セバスチャンが1835年に鉛筆製造工場を設立した事が、「ステッドラー」社の始まりとなりました。彼の祖父であるフリードリッヒ・ステッドラーは、現存している「鉛筆製造者」の世界最古記録としてニュルンベルク市役所の資料にその名が残されています。ヨハン・セバスチャンは父であるパウルス・ステッドラーのワークショップにて 鉛筆の伝統的な製造方法の知識と経験を学びました。その知識と経験を活かし、ニュルンベルクの市の協議会の認可の後、近代化への流れと共に機械化された工場を市内に設立しました。その後、1840年前後には、63種類もの鉛筆を開発・製造し、 1856年からはスギ素材で作られた円形と六角形の鉛筆をそれぞれ48色ずつ開発しました。現在のトレードマークであるマルスヘッドは、1900年に登録されマルスブルーとともにブランドイメージとして認識されるようになりました。1926年日本に進出して大阪に事務所を設立。鉛筆のみならず、製図器や製図ペンまた水彩色鉛筆なども世界的に高い評価を得ています。

世界堂はステッドラー筆洗器・油つぼ・その他をご用意している通販サイトです。制作用品・用具などの商品を豊富に取り揃えております。通販購入は画材, 額縁の専門店「世界堂」オンラインショップで。人気定番商品をはじめ専門店ならではの品揃え!

価格