開明のクラフト・造形材料の通販

開明のクラフト・造形材料の商品一覧です。
世界堂では、造形材料やけしごむはんこ用品UVレジン関連などもご用意しております。

  • 対象商品:0
大カテゴリー
小カテゴリー
メーカー・ブランド
価格

条件に一致する商品は見つかりませんでした。

紙粘土について

紙粘土とは、細かく裁断された紙に糊などを加えて粘土状にしたものです。しかし明確な定義が存在せず、主成分は樹脂粘土と大差はありませんが原材料にパルプを含む為、紙粘土と分類されているものや、粘土分を含むものもあります。近年は製造技術の進歩により、非常に軟らかく軽量のものや、液状のチューブ入りのものなども開発されています。非常に軽く、乾くと固形化する。また水彩絵の具によって彩色でき、その造形の容易さから幼児の遊び道具や工作材料としても幅広く使用されています。小・中学校での図工・美術教材などに用いられています。一般的に初等教育での工作材料のイメージが強いですが、原材料も安く安価で販売される為、文房具店などの専門店の他にもホームセンターや100円ショップなどのディスカウントストアでも販売されており、愛好家により大人向けの関連図書も多数出版されています。

開明について

1898年(明治31年)に、創業者田口精爾が世界初の液体墨を開発し「開明墨汁」と名づけ「田口商会」を創業しました。これが「開明」(カイメイ)の楚となります。その後株式会社への改組を経て、1988年(昭和63年)「開明株式会社」と社名変更しました。「開明墨汁」は書道教育の場だけではなく、コミック製作にも重用され、特に手塚治虫氏に愛用された事が知られています。開明株式会社は創業以来、「墨汁」を発明した企業としての自覚と責任に重きを置き、歴史を重ねました。「開明墨汁」と名づけられた初期の墨汁は、原料にカーボンブラックを初めて使用した、当時革新的な製品でした。しかしながら、その当時墨汁は使うと筆が傷む、文字が光ると言われ、固型墨より劣っているとされていました。その後開明は墨汁のパイオニアとしてたゆまぬ研究開発を行い、原料として使用される膠(にかわ)や塩化カルシウムの精製度を高くするなど様々な角度から改良を続けました。その結果、このような弱点を解消したばかりでなく、古墨の味わいをもつ墨汁の完成へと至りました。現在、開明の墨汁はお子様から著名な書家の先生も広く愛用される製品になりました。「墨には五彩あり」と言われるように、黒の奥深い世界を追求する企業として、開明はさまざまなシーンでの墨汁の活用をこれからも提案していくことを掲げています。 

世界堂は開明クラフト・造形材料など豊富に取りそろえる通販サイトです。造形材料けしごむはんこ用品UVレジン関連などの商品も取り揃えております。通販購入は画材, 額縁の専門店「世界堂」オンラインショップで。人気定番商品をはじめ専門店ならではの品揃え!

価格