開明のキャンバス・パネル類の通販

開明のキャンバス・パネル類の商品一覧です。
世界堂では、張りキャンバス・キャンバスボードや木枠・画布・ロールキャンバス木製パネルなどもご用意しております。

  • 対象商品:0
大カテゴリー
小カテゴリー
メーカー・ブランド
価格

条件に一致する商品は見つかりませんでした。

キャンバス(画布)について

キャンバスは主に麻布に膠を塗って乾かし、その上に白い地塗りを施したものです。綿や化学繊維のキャンバスもありますが、油絵には丈夫な麻布のキャンバスが向いています。一方、アクリル画には綿とポリエステルを混紡したキャンバスなども適しています。キャンバスは布の目の大きさによって【荒目】【中目】【細目】に分類されており、次のような特徴があります。【荒目】キャンバスの織り目が大きい為、強度がありサイズの大きい作品に適しています。しかし目が荒い為、画面の凹凸が著しく細かい表現には不向きです。【中目】荒目と細目の中間に位置する織り目です。画布の目の中では一番扱いやすい為、初心者には中目がおすすめです。【細目】織り目が細かく平滑な表面の為、細かい表現を描くのに適しています。しかし荒目・中目と比べて強度が弱く、大きい作品には不向きな点と、湿気による影響が出やすくキャンバスにシワが寄りやすいのが欠点です。またキャンバスを張る際にも破れやすい為、細目を張る場合にはキャンバス張り器の力加減に注意しましょう。当ショップでは桐材の木枠に麻画布(中目)が張ってある[カルワク張りキャンバス]を販売致しておりますが、ご自身で張られる方向けに[マルオカ製杉木枠]とキャンバスサイズにカットしてある[画布]なども販売致しております。

油絵用のキャンバスについて

世界堂のカルワク張りキャンバスは、軽い素材である「桐」を用いた木枠と、中目の麻画布を使用した張りキャンバスです。油絵用にはもちろん、アクリル画にもお使い頂けます。「杉木枠のキャンバスは重量があって扱い辛い…」「自分で手張り作業するのは大変…」とお悩みの方におすすめの油絵用張りキャンバスです。サイズ展開はF・P・M・Sサイズの各0号から始まり、100号以上の大型サイズもご用意が御座います。これから油絵を始める初心者の方から、150号の大作を描く上級者の方まで、幅広くお使い頂けるおすすめの張りキャンバスです。

開明について

1898年(明治31年)に、創業者田口精爾が世界初の液体墨を開発し「開明墨汁」と名づけ「田口商会」を創業しました。これが「開明」(カイメイ)の楚となります。その後株式会社への改組を経て、1988年(昭和63年)「開明株式会社」と社名変更しました。「開明墨汁」は書道教育の場だけではなく、コミック製作にも重用され、特に手塚治虫氏に愛用された事が知られています。開明株式会社は創業以来、「墨汁」を発明した企業としての自覚と責任に重きを置き、歴史を重ねました。「開明墨汁」と名づけられた初期の墨汁は、原料にカーボンブラックを初めて使用した、当時革新的な製品でした。しかしながら、その当時墨汁は使うと筆が傷む、文字が光ると言われ、固型墨より劣っているとされていました。その後開明は墨汁のパイオニアとしてたゆまぬ研究開発を行い、原料として使用される膠(にかわ)や塩化カルシウムの精製度を高くするなど様々な角度から改良を続けました。その結果、このような弱点を解消したばかりでなく、古墨の味わいをもつ墨汁の完成へと至りました。現在、開明の墨汁はお子様から著名な書家の先生も広く愛用される製品になりました。「墨には五彩あり」と言われるように、黒の奥深い世界を追求する企業として、開明はさまざまなシーンでの墨汁の活用をこれからも提案していくことを掲げています。 

世界堂は開明キャンバス・パネル類など豊富に取りそろえる通販サイトです。張りキャンバス・キャンバスボード木枠・画布・ロールキャンバス木製パネルなどの商品も取り揃えております。通販購入は画材, 額縁の専門店「世界堂」オンラインショップで。人気定番商品をはじめ専門店ならではの品揃え!

価格